MENU

FE 50mm F1.8(SEL50F18F)ソニーの撒き餌レンズ、買って使ってみた。

ソニー純正のフルサイズEマウントレンズの撒き餌レンズに該当する当レンズ。

巷での評判はよくありませんが値段が安く最初の一本やキットレンズの次におすすめな単焦点です。

半年ほど、FE50mm F1.8のみ使用してみた感想ですが、いうほど悪くないし画質も綺麗です!

お値段も手ごろですし、とりあえず単焦点ってどんなもん?っていう形から入っても十分に楽しめるレンズだと思います。

目次

FE 50mm F1.8のスペック

発売日2016年4月28日
レンズマウントソニーEマウント
対応撮像画面サイズ●35mmフルサイズ
焦点距離(mm)50
レンズ構成5群6枚
画角 (35mm判)47°
開放絞り (F値)1.8
最小絞り (F値)22
絞り羽根7枚
最短撮影距離 (m)0.45m
最大撮影倍率(倍)0.14倍
フィルター径 (mm)47mm
手振れ補正×
質量 約 (g)186g
外形寸法 最大径x長さ (mm)686×595
ソニーストア販売価格(税込)35,200円

FE 50mm F1.8の主な特徴

  • 新規光学設計により高画質を実現した、小型・軽量な開放F値1.8の大口径標準単焦点レンズ
  • 携帯性に優れた小型・軽量デザイン
  • 非球面レンズを使用した新規光学設計により高画質を実現
  • 開放F値1.8、単焦点レンズならではのぼけ味を生かした撮影が可能
  • 金属マウントの採用により、優れた堅牢性を実現

とにかく小さく、軽い

レンズ単体の重さはiPHONE15proとほぼ同じ重さで、とても軽くて1日持ち歩いて平気なサイズです。

フードも小さくを付けても邪魔にならないです。

私は普段から付けっぱなしでリュックに入れています。

噂のAF

巷では遅いうるさいと評判のこのレンズですが、私が動体を撮影しませんので不便に感じたことはありません。

α7Ⅳの性能のおかげか、ニコンのレンズとの比較にはなりますが遅いと感じることはあまりないです。(爆速レンズは使ったことがないです)

最短撮影距離

AF時のピントの合う最短距離はこのくらいです。

ボケ

f1.8
f2.8

画質

f4.5 1/200s ISO100
f2.2 1/1000s ISO200

まとめ

  • 軽い
  • 小さい
  • 安い
  • 写りもいい
  • f1.8でボケる

撒き餌レンズということもあり、食いついてみても全然良いレンズでした!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次